スタジオ玄関、再び〜ここから舞台・ヒカリエへ
不自由ながら意外と快適なこの環境で、作品の改良を急ぐ。
この1週間、どうしても自立型の構造が思い浮かばず苦心していた。どうやってミラースクリーンを取り付けるのか? 方法はいくらでもあるのだが、ただ取り付ければいいというわけではないため、そのことを考えるたび、脳内で絶えず悶絶していたのだった
アクリル加工を依頼してパーツを作るには時間も費用もかさむ
金属パーツを接着加工してやるのか?
対荷重的に問題ないか試す暇もない
そんなことを思案しながら、既に買ってあったボルト片手に材料売場をうろついていると、閃きの瞬間が遂に訪れた
──なんだ、簡単じゃないか!──
必要最小限の出費で済むことも申し分ないアイデアである。頭の中の図面を頼りの工作を進め、初期の構造に少し手を加えたところでようやく形が整った。残すは照明を取り付けるための木片パーツを再度作り直せば筐体は完成する
──あとひと息──
美味しいコーヒーを淹れて目を覚ましてから一気に仕上げにかかろう。
#lighthack #nittoh #lightface #日東光学 #光を奏でる #playalight #rockstar #electricguitar #guitar #hackathon #loftwork #fabcafetokyo #makita #makitatools #マキタ #sohos #玄関 #アトリエ #アトリエ玄関 #スタジオ玄関 #コーヒー #珈琲
未だ夜が明ける気配はないが、早朝午前4時──ようやく筐体の骨組みが完成した。
どんなときも時間との戦いではあるが、今回の作業は「改良」ゆえ、可能な限り丁寧に作業を進めた。ビス止めもきちんと下穴をあけてから行い、初期型製作時のような木片の割れもなく、全てのパーツが整った。
水平もだいぶよくとれている。脚の長さも変更したので理想的な高さになった。
いよいよ照明機器=nittoh Lightfaceの取り付け作業へ。
#スタジオ玄関 #アトリエ #アトリエ玄関 #nittoh #lightface #lighthack #loftwork #fabcafetokyo #makita #makitatools #rockstar #playalight #光を奏でる #electricguitar #guitar
午前6時──スタジオ玄関(自宅)でこなせる作業はすべて終了。あとは現場で組み立てて動作チェックを行えばよい。
改良に伴い、10日前の初期型から寸法がだいぶ変わった。その分とても手間がかかったけれど、なかなかいいバランスに仕上がったのではないかと思う。
現場の広い空間で観てバランスを確認したい。
後片付けと掃除もおおかた終了。
少し眠ろう。
#rockstar #playalight #光を奏でる #guitar #electricguitar #nittoh #lightface #lighthack #loftwork #fabcafetokyo #japanbrandfestival